「社会への移行」を考える就労支援セミナー
対象: 京都大学に在籍する発達障害・精神障害等またはその傾向のある学生 ※保護者、関係教職員の参加もOK! セミナー終了後、16時30分まで座談会もあります。 形式: オンライン(Zoom) 参加: 2月20日(火) […]
対象: 京都大学に在籍する発達障害・精神障害等またはその傾向のある学生 ※保護者、関係教職員の参加もOK! セミナー終了後、16時30分まで座談会もあります。 形式: オンライン(Zoom) 参加: 2月20日(火) […]
対象: 全学生 内容: 就職資料スペースの使い方や資料の説明、桂相談室の面談室の中を見学いただけます。桂相談室は、桂地区の学生健康診断の会場になっている船井交流センターの3階にあります。当日は就職相談員もいますので健康診 […]
内容: 京都大学が京大生のために作成した「就職活動ハンドブック」を用いて、就活に必要な情報を詳しく解説します。 講師: 京都大学学生総合支援機構 学生相談部門 鈴木裕子 会場: 船井交流センター3階桂相談室 参加: 予約 […]
対象: 京都大学に在籍する発達障害・精神障害等またはその傾向のある学生 ※教職員や保護者の方にもご参加いただけます 形式: オンライン(Zoom) 参加: 7月1日(月)12時までに申込んでください。申込方法等詳細はこ […]
対象: 全学生(文理問わず) 国際機関でのキャリアに関心のある方は是非ご参加ください。 アジェンダ: ①ITERとは(地球の未来にどう貢献) ②海外で働くとは(ITERで働く日本人達の声) ③ITERで働くとは ④Q […]
対象: 全学生 プログラム: 14:00-16:00 グループディスカッション練習 16:00-17:00 就職雑談会 内容: キャリアサポートセンター就職相談員の出張イベントです。グループディスカッション練習後、就 […]
対象: 全学生 内容: キャリアサポートセンター就職相談員の出張イベントです。ESの書き方ではなく、考え方を正しく理解しワンランク上のESを目指しましょう! 今からESを書き始める方、書類選考がなかなか通過しない方、書類 […]
会場: オンライン開催(Microsoft Teamsを使用) 対象: 京都大学の全学生(学部・院生) ※要申込 参加方法: 参加案内を参照し、こちらのURLから事前予約を行ってください。 プログラム: ⓵国立国会図書館 […]
会場: 京都大学経済研究所北館N202 ※地図の【19】の建物 IMF(国際通貨基金)のスタッフやエコノミスト等が京都大学に来訪し、国際的なマクロ経済政策におけるIMFの役割、業務や採用等についての説明(前半30分を日本 […]
会場: 吉田南総合館(北棟)31教室 ※Web/会場のハイブリッド開催 対象: 京都大学在学生、文系の方も歓迎! 講師: 塚田虎之氏(ローム株式会社LSI事業本部、京都大学博士(経営科学)) プログラム内容 第1部(12 […]
疑似Twitterアカウントに関する注意喚起
現在、京都大学のエンブレムを無断で使用し、「京大就活」などの名称を用いたTwitterアカウントの存在が確認されています。これらは、本学及び当ルームと全く無関係なアカウントです。なお、当ルームのTwitterアカウントは@KU_SHUSHOKUです。
学生のみなさんは、これらの疑似アカウントに注意するとともに、個々の情報の発信元を確認してください。また、これらの疑似アカウントに対する個人情報の提供については慎重に判断してください。